2013/06/06

塚田農場?じとっこ?

予定より2日遅れの更新となりました。
今日のテーマは、塚田農場の業態紹介です。

塚田農場を運営するap companyという会社は様々な業態の飲食店を展開しており…
その業態は。。。
と調べてみると、塚田農場の公式サイトに素晴らしい紹介がありました。
鶏肉料理を売りにしている店舗の他にも、魚介類、ホルモンをメインに取り扱う店舗から、テイクアウト専門店まで存在します。
今後はそういったお店の紹介もできればと思います。

よって、今日は皆様疑問に思っているであろう「塚田農場」「じとっこ組合」「じとっこ」の違いについて、紹介致します。
同じく公式サイトの店舗情報を見ると、

このように塚田農場だけで3種類、じとっこ組合、じとっこ、といった名称の店舗があります!
「塚田農場」「じとっこ(組合)」が同じ運営会社の店舗である事を知らない方も多いかと思います。
ざっくりとこれらの店舗の違いを言うとすれば、
直営店舗かライセンス店舗かどうかという結論に至ります。
「塚田農場」ブランドの店舗は全て、ap companyが直接経営を行なっています。
他方で、「じとっこ組合」「じとっこ」ブランドの店舗は、ap companyによるライセンス供与に基づき、他の企業が経営を行なっています。(※1)
いわゆるひとつのフランチャイズです。
事業内容の一つとして、「フランチャイズチェーン店の加盟店募集及び加盟店指導」を挙げていることから、ライセンス供与による店舗展開にも力を入れている姿勢が伺えます。

「塚田農場」は関東、京阪神に店舗を展開している中、「じとっこ組合」は中部、中国といった地方部にも店舗があります。

次回は塚田農場三ブランドの紹介をする予定です。
(※1)ただし、「じとっこ 西八王子店」のみap company直営店舗です。

0 件のコメント:

コメントを投稿